TOP > Column
|
COLUMN
|
前から思ってたんだけど、私の友達とか身近な人たち見ると、パソコンのことよくわかってない人に限って国産一流メーカーの高価なパソコン持ってるんだよね。でも、せっかくの機能を使いこなしていない・・・活躍するのは年末に年賀状作るときぐらいって感じで。
もちろん、ちゃんとした理由があってそのメーカーの製品を選んだのならいいんですけどね、使いこなせないのに「わからないから一流メーカーにしておけば安心」とか「店員さんに勧められたから」とかいった理由で
【使いこなせない機能てんこ盛りの高価なパソコン】を購入するのはもったいないですよ〜。
そこでここでは初心者向けのパソコンの選び方のポイントを書き連ねてみました。メーカーによる違いって? 最初に言っちゃいますけど「Windows XP」を搭載しているパソコンならどこのメーカーの製品でも操作方法は殆ど同じです。一流メーカーだから初心者に使いやすいなんてことはないです。 以前こんなことがありました。
中高年向けパソコン教室に通っていた女性の方が、初めてパソコンを購入しようというときに相談を受けたんです。初心者だし、そんなに高級なのを買う必要もないので【無名メーカーの安パソコン】を勧めたところ
「教室で使っていたのは富士通のだったんだけど、違うのでも大丈夫かしら?」と聞かれました。
確かに家電品や携帯電話なんかは同じことをするんでもメーカーごとに操作が違うから、そう思うのはもっともな話です。そこで私は「パソコンはどのメーカーでも使い方はおんなじだし、もし困ったらいつでも聞いてね」という話をして、結局その方は私の勧めた機種を購入しました。
ただねー、納得して購入はしたけど、何しろオバサンだからね、それなりに相談や文句が来ると思ってたんですよ。でもその手の話は一切来ませんでした。つまり特に問題なく使えてるんです。だから高くても安くてもOS(Windows98とかXPとかのこと)が同じなら使い方は同じなんですね。では何が違うかというと、まずはCPUが違います。でもCPUが何かわからない初心者ならそんなの考える必要ないです。メモリとかHDDとかも同様です。その他にはショートカット用のボタンが付いている、とか付属のソフトが多いとか。そんな感じ。 実はこの付属のソフトというのが曲者なんですね。
おまけで付いているようだけど、実際にはそのソフトの代金もパソコンの価格に含まれているわけですよ。
例えば、麻雀なんかしないのに麻雀のソフトが付いてたら・・・もったいないでしょー。
それに実用的で便利そうなソフトでも実際使いこなすのは難しいのが多いよね。ヘルプ見たって専門用語ばかりでさっぱりワカラン、ていう経験ないですか?私はよくあります。コンピュータ関連の仕事をしている人でさえそう言います。意外と知らない人が多いんだけど、インターネット上には便利なソフトを無料で公開してくださっているサイトが沢山あるんです。一例として挙げますが、製品として翻訳ソフト売ってるから翻訳はそういうのを使わなきゃダメかと思いきや、『無料で翻訳サービスをしているホームページ』というのもちゃんとあるんですね〜。
だからソフトに関しては、無料ソフトをいろいろ利用して、それでも物足りなくなったら製品を買えばいいと思います。使うかどうかわからないソフトが最初からあれこれ付いてるパソコンを買う必要はないです。パソコンは買い換えるもの 何十万もする高価なパソコンを買ったからといって一生使えるものではないです。OSが変わって来ると、それに対応したソフトも変わってきて、だんだん今までパソコンの性能や容量がそれに追いつかなくなってくるんです。
私は5年ほど前にパナソニックの30万以上するノートパソコン買って、少し前まで使ってたけど、最近買い換えました。最新のソフト使おうとすると重くて重くて話にならないんだもん。XPなんか入れたら使い物にならないから、ずーっと98で我慢してました。価格.comで調べて秋葉原の安売り店でソーテック製のを10万円以下で買ったんだけど、今のとこ文句ないです。今までのが古過ぎたせいもあるけど、すごい快適♪
私が今使ってるパソコンはこれ。DVDが見られてCDが焼けます。
AL7180C壊れやすくない? よく知らないメーカーのは壊れやすいんじゃないか?という心配はあると思います。でも一流メーカーだから壊れないってわけじゃないし。ドット欠けだってどのメーカーでも同じ確率で混ざってると思う。事実私のパナのには一箇所あったし。
例えば超一流企業SONYの話(SONYさんごめんなさい。貴社に恨みはないです)ですけど。
一部のツウな人たちの間では「ソニータイマーが搭載されている」とか言われてるんたけど、どういう意味かわかります?「SONYの製品は一年間の保障期間が過ぎると壊れる」っていう意味なんです。実際のところはわかりませんけど、本当に故障ばかりしていたら信者とも呼べるようなSONYファンなんかいないだろうし、第一とっくに会社がつぶれてるだろうから、一種の都市伝説みたいなものかもしれない。
大事なのは壊れたときのメーカーのサポート体制だと思います。
ちなみに上に書いたオバサンのパソコンも、購入して何年かたつけど順調みたいです。目的をはっきりさせて よく「パソコン買いたいんだけど、何がいい?」って聞かれるんだけど、ただ漠然とそういわれても答えようがないです。何のために買いたいのか、よーく考えてみよう。デジカメの画像を取り込むとかぐらいのことはどんなパソコンでもできるので、もっと別な自分にとって必要な機能を考えてみて。 とか、いろいろあるでしょ。その辺の条件と予算とを考え合わせて買う。条件に優先順位をつけて、予算オーバーなら妥協する。または買えるお金が貯まるまで我慢する。当たり前のことだけどね。
- テレビが見られるのがいい
- DVDを見たい
- 無線LANでネット接続したい
- CDやDVDを作りたい
- 持ち歩くからなるべく軽いのがいい
でもただ何がいい?って聞いてくる人は大抵そういう目的を持ってないんだよね。単に「パソコン使ってみたい」「自分専用機が欲しい」とかそんな人が多いと思う。
ただ漠然と欲しいならとにかくまずは安いのでいいんじゃないかと。
安いパソコンの一例 このパソコンはヒューレットパッカード社製、Amazonで売ってるやつですけど、99,960円という低価格な上に15,000円のアマゾンギフト券が付いてくるので、実質84,960円で買えちゃうんですね。それでいてDVDも作れてしまうという高機能。注:ギフト券の金額は時期によって変わることがあります HP Notebook nx9030
(C-M 330, 256MB, 15"TFT, 30GB, DVD+RW)
by G-Tools
とりあえず使ってみたい、買った後どのくらい使うかわからない、漠然と買いたい、という人ならこの程度の価格ので十分だと思います。どーせ先々買い換えなきゃならない時が来るんだしね。(私がソーテックの買った頃にはもっと安いのもあったのよ。確か8万ぐらいだったと思う。更に1万円分のギフト券もついてた) 自分がノートパソコン買ったからノートパソコンの紹介になっちゃったけど、デスクトップでも選び方はおんなじです。ただしデスクトップで一番大事なのは寸法。置く場所決めて買ったけどそこに置けなかった、っていうんじゃどうしようもないからね。 それからディスプレイが付いているのか別売りなのかの確認も忘れずに。通販の場合特にだけど、製品画像はディスプレイと一緒の写真を使っていも、説明をよーく読むと「ディスプレイは別売りです」とか書いてあることがよくあります。 初心者向けパソコンの選び方は以上です。なんだか長くなっちゃって、最後まで読んでくださった方、どうもありがとうございました。
但しこれはあくまでも私個人の考え方なので、実際購入を検討するときにはいろんな人の意見を聞いた方がいいと思います。安いパソコンって言ったって高い買い物なんだし。だけど最終的な決定は自己責任でね。買ったパソコンが自分に合わなかったからといって勧めた人に文句を言わないように。おまけ 参考までに私がAL7180Cを選んだ理由 というのももちろんあるけど、一番の理由は見た目がキレイだったから。安い価格帯のパソコンだけで考えた場合だけど、他のメーカーのって黒かったり青かったりしてる上にごっついのが多くてかわいくないんだよねー。そんな中、ソーテックのだけは白っぽいシルバーですっきりしてた。だからソーテック製品の中から自分の使いたい機能と価格で決めたって感じです。
- SDカードスロットがついている
- CDが作れる
- DVDが見られる
- まあまあ安かった
「くだらねー理由」と思う人もいるかも知れないけど、見た目も結構重要なポイントだと思うよ。外に持ち出したり人に見せたりしなくてもね。だって気に入った形の方が絶対愛着わくしさ、使おうって気になるじゃない。これからどの程度使うかわからない人ならなおさら気に入った形を選ぶべきだと思う。本当はもっと軽いのが欲しくてね、パナソニックのもちょっと考えたんだわ。中身カラじゃないかというほど軽くてよかったんだけど、安くても20万はするし外に持ち歩くこともないので「軽い」という条件ははずしました。
Copyright (C) 2004 Little*Delivery All rights reserved